海の近くの業務用エアコンには塩害対策の製品を!
塩害仕様の業務用エアコンとは?
海の近くや強い潮風に当たる地域では、室外機がサビてしまう可能性が高いです。海の近い地域でもエアコンの室外機が壊れない工夫がされた塩害仕様の業務用エアコンが各社から出ています。
業務用エアコンの室外機の耐塩仕様、耐重塩仕様とは?
塩害仕様のものには、2種類のものがあります。
一般社団法人 日本冷凍空調工業会標準規格(JRA 9002)に定められていますが、
まずは耐塩害仕様と呼ばれるもの。
こちらは、「潮風にはかからないが、 その雰囲気にあるような場所に設置する仕様」のことを指します。
もうひとつは耐重塩害仕様と呼ばれるもの。
こちらのタイプは「潮風の影響を受ける場所に設置する仕様」のことです。
選び方は大体の距離としては、海から約300m~1km以内は、対塩仕様。300メートル以内のものは「耐重塩害仕様」を選びます。
港の近くの事務所や家は「耐重塩害仕様」を選んだほうが良さそうですね。
「耐重塩害仕様」の製品とは
特にサビから守りたいのは、外においている室外機です。
業務用エアコンの塩害対策用の製品は、どんなサビ対策が行われているのでしょうか。
ダイキンを例にとって解説します。
こちらの塩害仕様のエアコンは、塩でネジが錆びないようにステンレス製のものを使用しています。
また内部のパーツも塩の被害から守られるように、空気通路にあるファンモーター部なども対策されているのです。
室外機が正常に動かないと、エアコンがしっかり作動しません。
対策されていないものを使ってしまうと、故障の原因にもなりかねないので、海の近くの地域ではこうした塩害対策のエアコンが必要不可欠です。
塩害対策といっても定期的な手入れは必須
塩害対策がされているとはいえ、付着した塩分を除去するために、定期的な水洗いは必要です。
その時にエアコンの電気部品に水がかからないように注意しましょう。
自分でエアコンの室外機を掃除するのが怖いという方は、エアコンコムにお任せください。
プロによる室外機のクリーニングを行っているので、自分では掃除できない内部の汚れまでしっかり落とします。
また、塩害対策の業務用エアコンの導入には、納品スケジュールにはゆとりをもたせてください。
室外機は別注の可能性が高く、少し取り寄せに時間がかかります。気になる方は、一度エアコンコムまでお問い合わせください。